top of page

【必読!】おやじヨーガメンバーさんに聞いてみた! 「体も全然違うし、心も軽くなって、前向きになれます!」




ヨーガを始めてもうすぐ1年半になる、ヨガメンバーさんのおぐりんさんに インタビューをしてみました!

一日中座っている仕事で、運動不足を感じ、性格的にだらだらしてしまうため、

逆に決められた時間に何かするというルーティンが欲しいと思っていた矢先… よく行く料理屋さんの女将さんに、

『講師の女性も素敵な方でしたよ!』と女将さんに言われオヤジヨガの

チラシをもらったことがきっかけでヨガを始められました。


【名前】 おぐりん(50代ラスト)さん

・ヨガ歴1年半(おやじヨーガが初めて) ・若い頃から「自分らしく生きたい」と会社員経験を経て独立。

・音楽とファッションが趣味で、おやじヨーガのおしゃれさん代表 では、おぐりんさんのインタビューをどうぞ〜! Qヨーガのイメージと実際にやって見てどう感じていますか?

ポーズは簡単そうに見えるものでも、なかなか楽じゃないなと。

自分では、できる、動ける!と思っていても、実際動けなかったんです笑 なので、次のレッスンまでには、やっておかないとカッコ悪いと思って、 1人で動画見たりして簡単なものをやって見たりしています笑

呼吸法が重要であることはあまり認識していませんでしたので新鮮ですし、

哲学も途中から始まりましたが楽しい時間です。



Q戸惑いなどありませんでしたか?

習い事をするのに大勢の人と同じところでやることには抵抗を持っていましたが、

オンラインならば自分のペースできるんじゃないかなと。

だからあまり戸惑いはなかったと思います。

画面オフでOKとのことで、最初は画面オフで受けようと思って いたのですが、いっか!と気がついたら、画面オンになっていました笑



Q自分なりに辞めずに継続できた理由はなんだと思いますか? おやじヨガの先生や受講されてるかたの雰囲気が自分にマッチしたからかな。

楽しく、ゆる~く、コツコツと♪というコンセプト、その通りで雰囲気がいいです。



Qヨガ哲学のクラスに興味を持っていただいた理由はなんですか?

仏教関連の本をいくつか読んでいたのでもともと興味はありました。

来年60になりますがこの先の生き方のヒントになるような考え方、

実践法が学べるのではないかと思ったことが理由です。


Q一番印象に残っているヨガ哲学はなんですか?

説明を聞いた時、なるほどと思わせるものがあった。プラクリティのメカニズム、

プルシャに対する定義、なぜプルシャがほんとうの自分であるか、

ちゃんと定義されていて納得した。

哲学を学び、仕事の場面で感情的になってしまう時も、

あります。ふっと、イラっと怒りのような感情が湧いてしまうですが、 〝これは本来の自分じゃない〟と、切り替えができ、怒りが

長く続かなくなり、気が楽になりました!




Qおやじヨガはどんな人にオススメできると思いますか?

・人付き合いの苦手な人

・人に気を使いすぎて疲れている人

・定年後どう生きていくかちょっと考えることがある人



Q現在、自分にとって、おやじヨーガとはどんなものですか?

利害関係のない人たちとのコミュニケーションの場で、

お気に入りのお店の店主とそこに集まるお客さん同士みたいな感じです。

哲学の時間も、いろんな方の話が聞けて、楽しいです。



Qおやじヨガの講師たちは、「こんな人!」という率直な印象を教えてください

のん先生:明るく元気で楽しい先生

律子先生:ちょっと大人(笑)でストイックな先生。でもコンガ習ってるって前聞いたことがあるので情熱的な人かもね

ゆな先生:とてもまじめ。まじめさがかわいらしい先生

みお先生:おっとりした感じで癒し系


みなさんとても親しみやすくて好きです(^^)



Qヨーガに抵抗があったり、迷いを抱いているおやじさんに向けて、

一言お願いします!

男なりのプライドがあると思うので、面と向かってできないことが

あると思いますが、 オンラインだし、カメラオフでもオッケーなので気楽です。


レッスン後は身体が軽くなり気持ちよく、 講師はみなさん親しみやすい方々です。

定年後どう生きていくかちょっと考えることがある人にとっては

おやじヨーガはポーズだけでなく、

ヨガの精神(哲学)も学べるので、オススメです^^



以上、おぐりんさんのインタビューでした^^



インタビューのご依頼をしたら、快諾してくださったおぐりんさん。

ご回答いただき、ありがとうございました! 個人的に嬉しかったことは、哲学を学び、生活の中でヨガの考えを取り入れて、

気持ちをコントロールされて、気が楽になられたいたことです。 本当の自分を知り、感情をコントロールすること、

それが、まさにヨーガなのです^^



余談で、今後のこともお聞きました^^ 自分のことよりも、周りの人のことも考えて生きたいと

おっしゃっていた傍、欲も出てきますよねと^^


できますよ!どっちも叶えましょう〜! なんて、私が前のめりになって意気込んでしまい笑



とっても楽しく、インタビューを終えることができました! おぐりんさん、ありがとうございました^^ これからも、 楽しくゆる〜く、コツコツと♪をモットーに、

おやじさん世代に生きるヨーガをお伝えしていきたいと

思いますっ! 2022年は、おやじヨーガのメンバーさん目指せ10人突破!! じわじわと広がっていくことを信じて…✨


目標達成まであと2人!!!

 
 
 

Comments


bottom of page